2021年12月11日素材選びのヒントどういった仕上げ材を選ぶべきか。 実は、とってもとっても悩んでます。 気になるものはサンプルを取り寄せては比較を重ね(メーカーの方々、本当にありがとうございます) 打ち合わせ時や、現場でももちろん、そしてお風呂の中でもイメージを膨らませて。。。...
2021年9月14日答え合わせ紀の川市重行の民家にて解体工事が進んでいます。 こちらは大胆な間取りの変更と共に、耐震強度3と同程度の補強を行うためスケルトンに近い所まで解体を行っています。 ですが、一部の既存土壁は耐力評価に加えているため、きちんと出来ているかの確認を行います。...
2021年8月19日耐震計画は慎重に紀の川市にて計画を進めておりました民家のリノベーション工事が今月末から始まります。 こちらは、約1年程かけて耐震補強計画を含めじっくり打ち合わせを進めてきました。 建物は立派で状態が良く、基礎の内部に鉄筋も入っておりましたが、詳細調査を進めると竣工図面に記載のある筋交いが無...
2020年11月11日見学会を終えて先日の木ノ本の家、そして西安上の古民家の施工例見学会。 コロナ渦ではございますが、無事開催させて頂きました。 又、多くの方に足を運んで下さり誠にありがとうございました。 木ノ本の家は築39年の在来工法、そして西安上の古民家は正確には分からないのですが、...
2020年10月31日2020.11.08 | オープンハウスのお知らせ“木ノ本の家”先日のオープンハウス、足元悪い中多数の方にご来場いただき誠にありがとうございました。 「実際に見てみて良かった」とお声掛け頂けたこと、今後の糧にしていきたいと思います。 さて、今回の木ノ本の家では、ご夫婦が将来を見据えて木造2階建ての1階のみで心地よい暮らしができるよう...
2020年10月8日心地良い広さとはこちらは和歌山市内にて計画を進めております木造2階建ての戸建てリノベーション。 元々は1階に居間、水回り、炊事場、和室。そして2階に個室が3部屋という間取り構成でしたが、 家族構成の変化に伴い、基本的に1階のみで住まいが可能なプランへと更新する計画です。...
2020年5月22日2020.05.30~31 | オープンハウスのお知らせ“沖野々の家”工事を進めておりました海南市沖野々の住まいにて お施主様のご厚意により、施工例見学会を開催する運びとなりました。 リノベーションをお考えの方には、今後の住まいづくりの参考にして頂けると思いますので、ご都合よろしければ是非ご覧下さればと思います。...
2020年3月14日粋な暮らしとは海南市で工事が進捗中の住まいでは、耐震補強工事を経て大工工事も終盤に差し掛かってきました。 立派な太鼓梁が交差する空間は圧巻で、ずっと眺めていても飽きません。 又、現場には杉の一枚板が多数あり、それぞれに登場機会を伺っています。...
2020年2月21日2020.02.29~03.01 | オープンハウスのお知らせ“豊田の家”工事を進めておりました紀の川市豊田の住まいにて お施主様のご厚意により、施工例見学会を開催する運びとなりました。 リノベーションをお考えの方には、今後の住まいづくりの参考にして頂けると思いますので、ご都合よろしければ是非ご覧下さればと思います。...
2019年12月24日師走といえば現地調査「そういえば昨年は雪がチラついてましたね」などと会話しながら、昨年と同時期に現地調査を行いました。 一軒目は和歌山市の古民家。 調査は屋根や床下、そして各部材の寸法まで多岐に渡り、その痕跡から当時の職方の意図を解釈しながら進めていきます。...
2019年12月14日この建物だからこそ紀の川市にて工事進捗中の中庭のある住まいでは、耐震補強工事が進んでおります。 耐力壁・構造金物の設置と共に、不要な柱・間仕切り壁を無くすため、既設の梁同士を繋ぎ合成梁を設けることで、耐震補強を行いながら開放的な一室空間を実現しています。 ■合成梁を設けた様子...
2019年7月12日補強は建物との対話から南紀白浜の別荘リノベーションがGW明けより着工し、只今構造補強工事が進んでおります。 構造補強といえば頑丈に固めるイメージですが、単に固めれば良いという訳ではなく その手段、手法は様々ありとても奥が深いです。 ■解体後の様子...
2019年5月23日地域に溶け込むように田辺市近露の古民家リノベーションが竣工しました。 当社が手掛ける改修の中では比較的築浅だったこともあり、梁を白木の状態に、床材や建具を檜材で統一、そして建具からの間接光によって北側ですが明るいダイニングキッチンを実現しました。...
2019年4月5日熊野古道沿いの古民家改修熊野三山への参詣道の中でも宿場町として栄えた近露。 その古道沿いにある古民家改修を手掛けております。 現場の方は大工工事が進んでおり、先日の寒の戻りの際にも雪がちらつく程のため、間取り変更と共に十分は断熱改修を行っている所です。 ...
2019年3月17日DIYで巣作り奈良市法蓮町で進めております戸建てリノベーションは、4月上旬の引渡しに向けて仕上げ工事の段階へ。 今回の特徴は、できる事は自分たちでやろう!と、言わば巣作りのような感覚で進めていることです。 写真は再利用した無垢フローリングを改めて貼った上で、汚れた表面を削る作業を行っ...
2018年11月20日表層に惑わされないように提案や工事着工が重なると滞りがち。 そんな事情が反映されます本ブログですが、長い目でお付き合い下されば幸いです。 さて先日は、いつもお世話になっております構造設計者の方、そして、大工さんと紀の川市で計画中の住まいの現地調査に伺いました。こちらの住まいの大きな特徴としては、古...
2018年10月2日町のお医者さん奈良市法蓮町の戸建てリノベーションは宙に浮いた階段もなくなり、内部の解体が更に進みました。 人と同じように、建物も年を重ねると足腰が弱ってくるのですが、 (私も少しばかり実感してきました。汗。) 弱った原因を突き止めてきっちり対処、そして補強を行えば健康な状態に戻ります...
2018年9月29日 掲載誌のお知らせ“Leaf” 11月号昨年手掛けさせて頂きました、大阪府茨木市の隠れ家薬膳comodo kitchenさんが、月刊誌“Leaf”11月号に掲載されております。 京都の郊外へ!ということで、並み居る人気のお店と共に取り上げられていて、とっても嬉しいです。 よろしければ是非ご覧下さいませ。
2018年9月10日法蓮町のリノベーション着工奈良市法蓮町にて計画をすすめておりました戸建てリノベーション。いよいよ内部の解体が始まり本格的に工事がスタートしました。 昨今の台風や豪雨の被害がないか心配でしたが、現場の方々の配慮によって特段の影響が無くほっとしました。...
2018年6月28日解体後確認橿原市にて戸建て住宅のリノベーション工事が始まり解体後確認を行いました。 リノベーションでは工事前に可能な限り調査を行い、あらゆる事を想定しておりますが、解体後には、そうきたか!という事もございます。 今回は、いわゆる建売住宅だったためか、壁には断熱材が入っておりませんでし...